商奉行のデータを使った経営者向け売上ダッシュボードを作成する

610-30 | 他システム

完成イメージ

このダッシュボードは、商奉行から連携したデータを使用した経営者向けの売上分析ダッシュボードです。

経営者向けダッシュボード

データアプリ

アプリの関係性

このダッシュボードには複数のアプリのデータが可視化されています。
各アプリの関係性は、商奉行からデータ連携した①売上実績アプリとkintoneにある予算管理アプリをkrewDataで集計し、②予実集計アプリへと出力しています。


ダッシュボードの下部にある売上実績のランキングには①売上実績アプリのデータを使用し、上部にある達成率や予実グラフには②予実集計アプリのデータを使用しています。

売上管理アプリ

  • 商奉行から連携した売上実績を管理するアプリ
    担当部門・商品・売価金額に加え、請求先情報も網羅されている

補足
奉行クラウドのデータをkintoneに連携するための連携機能が提供されています。連携の概要については下記をご覧ください。
https://www.obc.co.jp/landing/kintone_user

予実集計アプリ

  • 予実集計に必要な目標金額と実績金額を入力したアプリ


補足
本アプリはkrewDataによる自動集計を利用しています。 設定の詳細は下記ご覧ください。
≫ https://krewdata-drill.mescius.jp/entry/drill-actual-situation-akinaibugyo/

表示データの絞り込みについて

krewDashboardではグラフ配置後に「全体検索」機能を使用してデータアプリから取得するデータを絞り込むことができます。運用にあわせて必要なデータだけを対象に設定してください。

1.ゲージで達成率を表示する

ゲージの設定

予算の達成率 

  1. ゲージをグラフエリアにドラッグ&ドロップで配置し、「予実集計アプリ」を選択する


     
  2. 目標値に「目標金額」を、値に「実績金額」を配置する


     
  3. ゲージの書式設定を行う
    ・グラフをクリックしてタブを「デザインタブ」に切り替える
    ・右側にある設定タブを「書式」に切り替え、ドロップダウンのリストから「ナンバー」を選択する
    ・オプションの比較方法を「値の比率」に設定
    ・カラースケールを下記に設定する
    最大値:150%
    中間終了:100%
    中間開始:50%


     
  4. ゲージの目盛りに表示単位を設定する
    ・書式タブ内にあるグラフマークのアイコンをクリックする
    ・「書式」の設定を開き、ユーザー定義 にて「#,##0,千円」と設定する


     
  5. グラフのタイトルを変更する
    ・グラフのタイトル部分をクリックすると書式に編集項目が表示される
    ・「タイトル」という項目に「売上達成率」と入力してグラフのタイトルを変更する


     

2.ナンバーで可視化する

ナンバーの設定

目標金額 

  1. ナンバーをグラフエリアにドラッグ&ドロップで配置する
     
  2. データアプリに「予実集計アプリ」を選択する


     
  3. 目標金額を値に配置する


     
  4. 値だけを表示するために次のように設定する
    ・右側に表示される設定のタブを「書式」に切り替える
    ・比較方法を「値」に変更する


     
  5. 書式を整える
    ・書式タブ内にあるグラフマークのアイコンをクリックする
    ・「書式」の設定を開き、ユーザー定義 にて「¥#,##0」と設定する


     
  6. グラフのタイトル部分をクリックして、タイトルを「目標金額」に変更する

売上金額 

  1. 目標金額を設定したグラフを右クリックしてコピーし、空白のエリアで再度右クリックで張り付けを行う


     
  2. 複製したナンバーグラフのフィールド設定を変更する
    ・書式タブからフィールドタブに切り替える
    ・値に設定された「目標金額」の右にある歯車アイコンをクリックして削除を選択
    ・フィールドエリアから新たに「実績金額」をドラッグ&ドロップする


     
  3. グラフのタイトルをクリックし、書式設定のタイトルテキストを「売上金額」に変更する
  4. 配置・サイズの調整
    ・配置:グラフをクリックしたまま移動し位置を調整する
    ・サイズ:グラフをクリックし、サイズ調整ハンドルでグラフサイズを調整する
    ※以降、他のグラフも適時サイズ調整を行う


     

達成率  

  1. ナンバーグラフの複製
    ・売上金額同様の手順で、ナンバーグラフをコピー&ペーストする
    ・グラフのタイトルを「達成率」に変更しておく
  2. 達成率を表示するためのフィールド設定
    ・コピー元から引き継いだ設定済みの値は歯車マークをクリックして削除選択する
    ・目標値に「目標金額」、値に「実績金額」を設定する


     
  3. 達成率用の集計に変更する
    ・書式設定に切り替え、ナンバーを選択する
    ・オプションの比較方法を「値の比率」に設定する
    ・カラースケールを下記に設定する
    最大値:100%
    中間終了:50%
    中間開始:20%
    ※以降、他のグラフも適時サイズ調整を行う


     

売上残 

  1. ナンバーグラフの複製
    ・目標金額のナンバーグラフをコピー&ペーストする
    ・グラフのタイトルを「売上残」に変更しておく
  2. 売上残を表示するためのフィールド設定
    ・コピー元から引き継いだ設定済みの値は歯車マークをクリックして削除選択する
    ・目標値に「目標金額」、値に「実績金額」を設定する


     
  3. 売上残用の集計に変更する
    ・書式設定に切り替え、ナンバーを選択する
    ・オプションの比較方法を「差」に設定する


     

2.複合グラフで可視化する

複合グラフの設定

全社売上予実  

  1. 複合グラフを作成する
    ・複合グラフをグラフエリアにドラッグ&ドロップで配置する
    ・データアプリに「予実集計アプリ」を選択する
    ・グラフタイトルを「全社売上予実」に変更する


     
  2. 集計フィールドを作成する
    ・リボンエリアのデザインタブから集計フィールドの設定を開く
    ・名前を「達成率」に変更し追加をクリックする


     
  3. 式を設定する
    ・数式の編集を開き、下記の数式を設定して「OK」をクリックする
    NUMBER_実績金額/NUMBER_目標金額


     
  4. 複合グラフのフィールド設定を行う
    複合グラフのフィールド設定に下記を設定する
    軸(項目):四半期(年月)・年‐月 (年月)
    値:目標金額・実績合計・達成率
    ※先ほど作成した「達成率」の集計フィールドがフィールド項目として表示されている


     
  5. 複合グラフのグラフの詳細設定を行う
    ・リボンエリアの「グラフの種類の変更」をクリックする
    ・「合計 達成率」の設定を下記に設定する
     グラフの種類:折れ線グラフ
     第2軸:チェック


     
  6. 縦軸の書式設定を行う
    ・書式設定タブから「縦(値)軸」を選択
    ・表示形式の「書式」を「ユーザー定義」に変更し「#,##0,千円」と入力


     
  7. 第2軸の縦軸の書式設定を行う
    ・書式設定タブから「第2軸 縦(値)軸」を選択
    ・表示形式の「書式」を「パーセンテージ」に変更


     
  8. 第2軸の100%の目盛りに基準線を追加する
    ・複合グラフを選択した状態でリボンエリアのグラフ要素を追加をクリック
    ・「基準線」‐「定数」を選択
    ・書式タブから「基準線1」を選択し、軸を「第2軸」、値を「1」に設定


     
     
  9. 基準線の色を変更する
    ・引き続き書式設定の「基準線1」のまま、バケツのアイコンを選択
    ・線の色を緑(任意のカラー)に変更


     

4.横棒グラフでランキングを表示する

ランキングを設定する

商品別売上TOP10 

  1. 商品別売り上げの横棒グラフを作成する
    ・横棒グラフをグラフエリアにドラッグ&ドロップで配置する
    ・データアプリに「売上実績」アプリを選択する
    ・グラフタイトルを「商品別売上TOP10 」に変更する


     
  2. フィールドを下記に設定する
    ・凡例(系列):商品名
    ・値:売価金額


     
  3. TOP10を表示させる
    ・フィールド設定の「フィルタとソート」を開く
    ・下記のように設定する
     表示項目のフィルタ:商品名/値フィルタ/トップテン
      次の条件に一致する項目を表示:合計 売価金額の上位10項目
      その他の表示:チェック
     ソート:商品名/値/合計 売価金額/昇順


     

都道府県別ランキング  

  1. 都道府県別ランキングの横棒グラフを作成する
    ・横棒グラフをグラフエリアにドラッグ&ドロップで配置する
    ・データアプリに「売上実績」アプリを選択する
    ・グラフタイトルを「都道府県別ランキング 」に変更する


     
  2. フィールドを下記に設定する
    ・凡例(系列):請求先都道府県
    ・値:売価金額


     
  3. ランキングに並び替える
    ・フィールド設定の「フィルタとソート」を開く
    ・下記のように設定する
     ソート:請求先都道府県/値/合計 売価金額/昇順


     

部門別ランキング  

  1. 部門別ランキングの横棒グラフを作成する
    ・横棒グラフをグラフエリアにドラッグ&ドロップで配置する
    ・データアプリに「売上実績」アプリを選択する
    ・グラフタイトルを「部門別ランキング 」に変更する


     
  2. フィールドを下記に設定する
    ・凡例(系列):部門名
    ・値:売価金額


     
  3. ランキングに並び替える
    ・フィールド設定の「フィルタとソート」を開く
    ・下記のように設定する
     ソート:部門名/値/合計 売価金額/昇順


     

5.スライサーを設置する

スライサーの設定

スライサー(年月)

  1. スライサーをページエリアにドラッグ&ドロップし、予実集計アプリを選択する
    スライサーを配置
  2. フィールド設定で「年月」を設定する
    スライサーに年月を設定
  3. リボンエリアの複数アプリの紐づけをクリック
    +マークで行を追加し、売上実績アプリの売上日付を設定する
    複数アプリを紐づけ

複数アプリを紐づけたことで表示しているグラフの「年月」の絞り込みが一括で行えるようになりました。

6.ページ名を変更する

ページ名の変更

ページ名の変更

  1. ページ名をダブルクリックして「経営者向け」に変更
    ページ名の変更

ここまでの設定でダッシュボードの作成が完了です。アプリを更新して実行画面での動作を確認してみてください。

サンプルファイルのダウンロードはこちら
https://download.krew.mescius.jp/study/krewdashboard-drill/db610-30akinaibugyo-manager-db.zip